10月のみのり文庫と本紹介

へんしんトンネル (あきやまただし/(・)作(さく)・絵(え))

不思議(ふしぎ)なトンネルがありました。このトンネルをくぐると、ある言葉(ことば)が違(ちが)うものに変身(へんしん)するのです。例(たと)えば、かっぱが「かっぱ かっぱ」とつぶやいてくぐると、「ぱかっ ぱかっ」と馬(うま)になって出(で)て来(き)ちゃいました。また時計(とけい)が「とけい とけい」とくぐると、「けいと けいと」毛糸(けいと)に変身(へんしん)です。作者(さくしゃ)は、何度(なんど)も繰(く)り返(かえ)して読(よ)むのがコツ、言葉(ことば)が変(か)わっていく瞬間(しゅんかん)にうまくページをめくること、と結構(けっこう)こだわってます。言葉(ことば)遊(あそ)ぶ絵本(えほん)です。

みのりのおはなし/5日(にち)と19日(にち)(日(にち))

『パンどろぼう』『だれのじてんしゃ』『わたし』『へんしんトンネル』『りんごがひとつ』、かみしばい『おかしのしまのハロウィンパーティー』のお話(はなし)。皆さま有難うございました。

子供(こども)お話(はな)し会(かい)&落語会(らくごかい)&芋(いも)ほり工作(こうさく)

5日(にち)はヤツデでガーランド、19日(にち)はお話(はなし)クラブによるお話(はな)し会(かい)と夢(ゆめ)うつつさんらによる紙芝(かみしば)居(い)・落語(らくご)、芋(いも)ほり、ツルでリース作(つく)りました。

みのり文庫&ファーム

大阪住吉で始める小さな文庫です 絵本や子ども向け、まちに関する本が揃い中 本紹介やイベントお知らせ、野菜成長日記等、掲載しています